デザインが失敗してしまう理由

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法」「イノベーションの神話」の作者として知られている Scott Berkun氏は、現在も執筆活動だけでなく講演やブログなど情報発信を絶え間なく行っている方です。そんな彼が先日「なぜデザイナーは失敗するのか」という刺激的なタイトルのレポートを掲載しました。詳しい内容は UIE13 で話されたそうで、スライドの PDF 版をダウンロードすることが出来ます。

デザイナー、プロジェクトマネージャ、プログラマーなど様々な役職の方300名を対象に調査 (そのうち 35.2% はデザイナーで、49% はチームを管理したりリードする方)。41の質問に対してデザイナーが失敗すると思うものを1〜5のスコアを付けるというアンケート。詳しくは記事を読んでいただきたいですが、平均スコアが高かったのは以下の10項目。

  1. デザインをしない方がデザインの決定権を持っている 4.18
  2. デザインの知識がないマネージャが決定権を持っている 4.14
  3. デザインをする前に十分のデータ分析をしないデザイナー 3.92
  4. 長期的な効果を考慮する時間がない 3.81
  5. 重要なフィードバックを聞き入れない 3.69
  6. ビジネスの基礎条件に関する認識が低い 3.66
  7. 口先だけの「利用者中心のデザイン」 3.64
  8. 失敗や実験が許されない環境 3.62
  9. たくさんの人が関わりすぎてデザイナーの力が弱い 3.60
  10. ひとつのデザインスタイルに頼り過ぎ 3.54

大勢の方を対象にしてアンケートをとったわけではありませんし、Berkun氏のサイトに訪れている方も多くアンケートに参加しているので、少々偏った結果なのかもしれません。しかし、Berkun氏がデザイナーの失敗には心理的、スキル、組織が原因によるものという部分は同意出来ます。特にスキルによる失敗はあるのかもしれません。ここで言うスキルは Photoshop が上手く使えるかどうかというより、コミュニケーションスキルのことを指します。

特にウェブデザインではインターフェイスを手がけるだけとはいえ、テクノロジーの理解が欠かせないでしょうし、プログラマーを始め装飾のデザインとかけ離れた役職の方と密接に仕事することも少なくありません。また、デザインという一目見ただけでは分かり難い価値をどう人に伝えるのかという説得力が必要でしょうね。そして自分のデザインの領域を守る力も必要なのかもしれません。これは頑固に自分のデザインを通すという意味ではなく、デザインの決定において重要な部分はデザイナーが保持するよう努力することなのかな。

もちろん、デザイナーによる失敗はデザイナーによるものだけはありません。デザインの知識がない方がデザインの決定権を持たないような組織作りだけでなく、デザインの知識を共有することも重要です。またビジネス寄りの視点への理解をデザイナーが理解しやすいように、プロセスの最初からデザイナーが現場にいることも理解を深めるきっかけになると思います。

Berkun氏の資料は回答はなく、問題提示のみではありますが、考えて行くべきポイントが見えてきますね。こうした話題を個別でポッドキャストでインタビューするのもおもしろそうです。

Yasuhisa Hasegawa

Yasuhisa Hasegawa

Web やアプリのデザインを専門しているデザイナー。現在は組織でより良いデザインができるようプロセスや仕組の改善に力を入れています。ブログやポッドキャストなどのコンテンツ配信や講師業もしています。