この記事は「オープン Web デザインを始めます
[http://www.yasuhisa.com/could/announcement/open-web-design/]」の続きにあたります。コメント、Twitter [http://twitter.com/yhassy]
、ソーシャルブックマークなどを通して幾つかメッセージをいただきました。どういうものを目指しているのかを以前の記事で説明されていない部分があったと思いますので、コメントに応えながら説明していきたいと思います。
これはオープンソースということ?
「オープン Web
デザイン」というフレーズを聞いて、オープンソースを連想された方は少なくないと思います。そう考えるとソースを公開してみんなで作るという感じになりそうな予感がしますね。
> DocSeriさん
[http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yasuhisa.com/could/announcement/open-web-design/]
のコメント
Wikiのような、何らかの無認証編集可能なシステムを利用して自由にCSSを編