Web版Twitter利用者向けの便利なUserscript

以前は Twitterrific のようなクライアントを使って、Twitter を追っていましたが、最近は Webブラウザで直接自分のページにアクセスして観覧しています。独立したクライアントや IM のほうが手軽なのですが、頻繁に更新しているのが視野に入ってしまうと集中出来なくなります。いつでも見るのではなく、見たいときに見るほうが良いなと思って今は Web 版を利用しています。

Twitter用のソフトウェアのメリットは単に手軽にアクセス出来るだけでなく、それぞれ独自のカスタマイズがされている点もあります。Web版はシンプルに構成されているので、ソフトウェアを使っているときのような使い込みが難しいですが、Userscriptsを利用することでカスタマイズが可能です。(Firefoxなら Greasemonkey、Safari/Webkit をお使いの方は GreaseKit をインストールすれば Userscripts が利用可能です)

Twitter – Show # of unread replies + adds mentions というスクリプトを使うと、@Reply で未読なのが幾つなのか自動的に表示してくれるようになります。@Replies は、通常「@ユーザー名」が先頭にないと表示されないようになっていますが、それを解決するのがスクリプトで新たに生成された「@Mentions」ページ。Retweet されたものや、メッセージ中に @ユーザー名があるものを一覧表示してくれます。少し Twitter から離れたあとでも自分の周りの動きは把握しやすくなります。Twitterのインターフェイスにマッチしている点も良いです。

Nested Twitter Repliesは、会話をきちんと追いたい方にお勧めです。@Replyがどのように繋がっているのかをスレッド形式で表示してくれます。元ネタになるメッセージをわざわざ読みに行く手間が省けるだけでなく、全体像も把握しやすいです。このスクリプトは自動更新では反映されないので、手動でページを再読み込みしないといけないですが、間を空けて見る人には気にならないかも。

Yasuhisa Hasegawa

Yasuhisa Hasegawa

Web やアプリのデザインを専門しているデザイナー。現在は組織でより良いデザインができるようプロセスや仕組の改善に力を入れています。ブログやポッドキャストなどのコンテンツ配信や講師業もしています。