Webデザインについて何を勉強したいですか?
終わりがないのが辛いと感じる場合もありますが、終わりがなく新しい技術やアイデアが紹介され、常にエキサイティングでいられるのも Web の魅力です。技術やノウハウの習得だけでなく、情報収集することは Web デザイナーとして必須の業務といえるでしょう。学びたい技術はたくさんありますが、少し先を見据えた勉強もしてみたいですよね。すぐに使えなくても、次のステップへの手がかりになることはたくさんあると思います。その興味が IA かもしれませんしアクセス解析かもしれません。どの分野でも自分なりに消化・整理することで必ず良い仕事に繋がると思います。
いろいろ学びたいことあるよねーっと漠然に言うことがありますが、実際何を学びたいと思っているのでしょうか。Webデザインという切り口で幾つかリストアップしてみました。
- サステナビリティとWebデザイン
- プロダクトデザインや建築など他の分野では「サステナビリティ」という言葉が世に出回る前から意識されていたものが多いですが、Webデザインにおいて「サステナビリティ」とはどういう意味をもつのでしょうか。そもそも Webデザインのようなデジタルメディアで達成が可能なのでしょうか
- 行動やふるまいに対するWebデザイン
- 認知心理学や人間工学を含めた勉強になりそうですが、メタファ、言語、色、構造といった視点から UI を模索していきたいです。国によって情報の捉え方や受け取り方が違う仮説もいくつか見出せたらいいですね
- アウトソーシング
- 現在の経済不況により、インハウスでデザイン・制作を行う傾向が増えて来ていますが、アウトソーシングは今後どうなるのでしょうか。低価格の海外の制作サービスの本格的な参入はありえるのか。そして、デザインがよりビジネス戦略との結びつきが強くなってきた中、アウトソーシング先はどのように制作に関わって行くのか
- デザイン類型学
- デザインと一言でいっても目で見て触れるものが出来るものから人々の考えに響くような概念になる場合もあり様々です。Webも含めてデジタルはその中間になるものですが、デザインと呼ばれる様々な形を一度ばらして分類してみることで、Webデザインの関わり方も見えてくるのではないでしょうか
- サービスデザイン
- ここ数年 Service Design は、よく耳にする言葉のひとつです。サステナビリティと似た部分がありますが、顧客の体験だけでなく、サービスをいかに顧客に届けるかといった部分にも注目しているのがサービスデザインの特徴です。Webでは欠かせない側面になると思います
こうして勉強したいことを洗い出すことで照準の見直しも出来ますね。書いてみて少しすっきりしました。書籍を読んだりセミナーに参加することで勉強していくのかもしれませんが、上記のトピックのいずれかで勉強会か読書会をするのも良いかもしれませんね。いずれにせよ、上記のトピックを扱った記事は書いてみたいです。
あなたならWebデザインについて何を勉強したいですか?