Year in Review 2010

Year in Review 2010

Webデザインがつまらなく見えてしまう理由

よくも悪くも話題になった記事。批判というより、見た目、機能、効率化の間で悩み苦しむ Web デザインの葛藤のようなものを記事にしました。

記事を読む

組み立てるだけのサイト制作プロセスを変えるヒント

コンテンツがより重要になってくるからこそ、コンテンツからスタート出来るデザインプロセスにしていきたいですし、少しでもそうなるよう努力したいです。

記事を読む

私が LOST を愛した理由

シリーズのエンディングは賛否両論がありましたが、個人的には良かったと思いますね。全体を通じてなぜ LOST がこれほどおもしろかったのかを熱く語っております。

記事を読む

伝えるための情報デザイン、文章デザイン

Webデザインで基盤になる文章(情報)のデザインの大切さを見直しました。いつもと違う読者層にも広がった記事のひとつです。

記事を読む

日本的なUXの解釈とは

日本人にとっての「よい体験」の解釈は独自な部分があると思います。この記事をキッカケに幾つか日本的UXを模索しました。

記事を読む

Google Font API で手軽に始めるフォント遊び

このサイトではあまりタイムリーなネタは発していませんが、発表直後に勢いで書いて話題になった記事。たまには時事ネタも書けということでしょう。

記事を読む

最近 Geek Out してる?

「Geek Out」は私たちモノを作る人にとって忘れてはならない感情です。Geek Out できる場所や人がいるとホッとしたりします。

記事を読む

Webで広告を見せる前に必要なこと

ソーシャルやら何やらうるさい時期になりましたが、今これを読むと丁度良いくらいかもしれません。マーケティングに興味がない方もぜひ。

記事を読む

ところで「体験」ってなんですか?

今年一連の UX ネタの発端になった記事。ダニエル・カーネマンさんの講演ビデオは日本語字幕で視聴出来るので、まだな方はぜひご覧ください。

記事を読む

ゲームから学ぶ「おもしろさ」と「ハマる」の秘密

今年は WCAN の講演をはじめゲームの話題を何度か取り上げましたが、こちらがそのなかでお勧めです。今後もゲームは何度か取り上げていく予定です。

記事を読む

使いやすいさと認知負荷のバランス感覚

直感的な操作の実現には、情報や学習負荷を軽減する努力が欠かせません。心理的な側面から使いやすさを探求していくとおもしろいですね。

記事を読む

メタファーが作り出す期待値と使いやすさの関係

実世界を模写した UI・IxD がたくさん出て来ていますが、無闇に使うと不快に繋がります。トレンドも追えば良いというわけではないですね。

記事を読む
Yasuhisa Hasegawa

Yasuhisa Hasegawa

Web やアプリのデザインを専門しているデザイナー。現在は組織でより良いデザインができるようプロセスや仕組の改善に力を入れています。ブログやポッドキャストなどのコンテンツ配信や講師業もしています。