Ask Twitter: ウェブサイトの見た目は同じにしなければならないか?
• 3 min read
やっと明日に結果レポートを出せる状態になったので、まずは Twitter 経由でいただいたウェブサイトの見た目や Progressive Enhancement に関する意見をまとめて紹介します。アンケートだけでなく、こうして意見まで送っていただき感謝しています。140文字内でこれだけの情報を詰め込めるのかと関心してしまう意見も多数です。
Progressive Enhancement を簡単に説明すると「ブラウザに応じて最適だと考えられるインタラクションと見た目を提供する」になるかと思います。ただ、この説明文だけ読むとブラウザによって異なるデザイン/レイアウトを作らなければならないという印象を与えかねません。実際はそうではなく、新しいブラウザで見ると text-shadow
を利用して可読性を少し上げているといった小さなことでも Progressive Enhancement に該当します。もちろん、その『小さな違い』を小さいと見なすかどうかは個人によって判断基準が異なりますが、CSS と Progressive Enhancement は相性が良いですし、元々それが CSS を使うメリットだと思います。実は CSS を利用してレイアウトをし、デザインをしているということは、Progressive Enhancement なんですけどね。度合いにもよりますが。
今回いただいたメッセージを基に議論してみたいものです。とりあえずポッドキャストあたりかな。
- likealunatic
以前yhassyさんがエントリーでおっしゃっていたことに概ね同意しており、全ての環境で同じ見た目にすることは不可能であり、妥協点を探す作業が必要だと常々感じています。
- d4r
「どこまでを同じ見た目と考えるか?」を議論してみたいです。例えばユーザーテストして、違いに気付かない範囲がある程度定量化できるなら、クライアントの説得にも有効な気が。
- d4r
そもそも、みんなどのレベルでチェックしてるんですかね?各ブラウザでキャプチャ取って重ね合わせて差分取るくらいまでしないと「同じ見た目」って言えないのでは?(屁理屈)
- likealunatic
不可能とか無理とか言ってしまうとネガティブですねw でも逆に、環境や設定によって違う見た目にできることは利点でもあると思ったり
- aratakojima
Webサイトの見た目の話で疑問なのは、1.その実装コストを誰が負担するのか、2.あらゆるサイトに当てはまるか、3.ブラウザによってデザイン変えることによるユザビテストなどのコストが余計にかからないか、などを疑問に思っています。
- tinybeans
ユーザーが使用しているディスプレイも違うし、ユーザーがブラウザごとに見比べる可能性はゼロに近いと思うので、全く同じ見た目になる必要はないと思います。要素の位置関係さえほぼ同じになれば良いかと。
- commonstyle
「見た目を同じにできます」をセールスポイントにしている業者さんもいますし、クライアントの態度変容を何度も目撃していますが、新しい技術を取り入れていこうという現場では「見た目統一」はあまり問題になりません。最初からProgressive Enhancementです
- tomix
理想の見せ方があるのなら、まだそれを追求すべき時期だから。しかし、見せ方もコンテンツの一部だということをわすれちゃだめだ。コンテンツと見せ方がそんなに簡単に分離できるものじゃないはず。見せ方が変わればコンテクストが変わるから
- koba
CSS3を利用して見た目をリッチにすることは、より多くのユーザーをゴールに繋げたり、リッチな体験を提供するためだと思います。であれば、IE6ユーザーなんかにもその見た目を提供した方が、サイト的にグッドな気がします。
- ism01saka
学術調査のためのアンケートサイトをよく作るのですが、そういう時は見た目の違いが回答に影響を与えることがあるり、見た目や機能が一緒になるようにします。そういう特殊な目的がなければ、ユーザーさんの使用するそれぞれの環境の中で最高の体験ができるように配慮したいです。
- gaku
印刷業界からが色濃くでてしまった過去の背景が、日本の場合悪い影響として現在も引き継がれちゃってますよね。私は賛成派です。
- necoze
個人的な経験からだと、企業の利益やコスト削減に結びつくか、同業種の他サイトでやっているかどうか、…がポイントかなと。
- saburicom
IE6だけ「For #$%^&’s sake, Upgrade man!!」って変化させたいけど、クライアント的には同じ内容をIE6だと載せないと今は説得できないね。無理。
- kamiokan_de
既にコーダーも多大なコストを払っているのですが、PEではより多くの職域の人間のリソースを必要とするので、理想だけど難しいのでは、というのが現時点の解答です。ちなみにアンケートも回答させてもらいました。
- kamiokan_de
それに対してクライアントが目くじら立てることもそれほどない。どちらかと言えばクライアントの要件よりも、社内的な要件としてのリソースが問題になると思ってます。数パターンのUI管理、分析、検証の無限サイクル。
- Takazudo
Progressive Enhancementを積極的に仕事で取り入れたことはないのですが、JavaScriptでアニメーションをつける時など、複雑になると、IEでのみ動作が重くなる場合があったので、その場合は分岐してアニメーション無しにするなどはありました
- Takazudo
Progressive Enhancementというわけではないのですが、管理画面などでは、一般的に言うブラウザシェアは無視できるケースが多いので、そういった場所でどんどん新しいことはできるのかなぁと思ってます
- taz8
数年前ぐらいまでは、Webサイトの見た目はできるだけ同じであるべきだと考えていましたが、最近は、そうでもなくなっています。主観的で微妙な言い方で恐縮ですが、コンテンツ自体がぶれないレベルで近似値的に近い印象があれば、OKという認識でおります。
- thayashi
Progressive Enhancementはローンチ直後はいいのですが、やりすぎるとその後の運用のメンテが煩雑になるのではという懸念がありますね。