IntelとNokiaが学生と一緒に考えたデザイン案

Copenhagen Institute of Interaction Designでは、インタラクションデザインの修士プログラムが用意されています。ユーザー調査、GUI 研究、データの視覚化など興味深いコースが幾つも用意されていますが、その中でも企業で働くデザイナーを招いたワークショップが注目です。Intel とのワークショップの際はサステナビリティを意識した IT ソリューションの研究がなされました。ワークショップで生まれたアイデアは Webサイトにて公開されています。

どのプロジェクトもビデオがあるので文章を読まなくても何をするデバイスなのか分かるのが良いですね。何が出来るというより、ストーリー仕立てで人がどう使うところにフォーカスしているのも分かりやすい理由といえるでしょう。自分が利用したいエネルギーだけ購入し、デバイスごとに制限を設定出来るシール「Energy Rehab」が個人的なお気に入りです(名前も含めて)。

こうした企業とのコラボワークショップを Intel とだけでなく、Nokia とも実施しています。こちらは Nokia らしく、モバイルにおける人とのコミュニケーションの未来が題材になっており、同様に幾つかのプロジェクトをサイトで観覧出来ます。

Right Person at the Right Time
非リアルタイムメッセージシステム。読みたい相手のステータスを Ping したときだけ読める。読ませたい相手にだけメッセージを残すことも可能
Simptextity
コマンドライン式インターフェイス。複雑なメニューを辿ったりアプリを立ち上げなくてもしたいアクションを記入するだけで実行可能
Play, Share, Connect
人と人との関係の視覚化したものや、遊び心があるホームスクリーン3つを提案
MyNetwork
サービスに関係なく対話のやりとりが可能なユニバーサルメッセンジャー
Nokia Yours
見た目だけでなく、機能まですべて携帯電話を自分でデザイン出来るカスタムサービス

企業も学生も制約を気にせず、いろいろな可能性を模索するプロセスは楽しそうですね。こうした情報が公開されているのもカリキュラムに参加していない私にとっては嬉しいです。似たようなことなら勉強会でやれそうなので実現してみたいですね。

Yasuhisa Hasegawa

Yasuhisa Hasegawa

Web やアプリのデザインを専門しているデザイナー。現在は組織でより良いデザインができるようプロセスや仕組の改善に力を入れています。ブログやポッドキャストなどのコンテンツ配信や講師業もしています。